ティーエムルーフは西東京市を中心に屋根のリフォーム | ティーエムルーフは西東京市を中心に屋根・雨樋・外壁のリフォームを行っております。

屋根工事専門店 ティーエムルーフ
ブログ

屋根の結露対策についての豆知識

こんにちは!西東京市の屋根工事店、ティーエムルーフです!

急に気温が下がり、これからどんどん寒くなっていきますね。
特に冬場に多くみられる現象に、屋根の結露があります。
放置するとカビや腐朽の原因となり、建物の寿命を縮める恐れがあります。
今回は、屋根の結露の原因や対策、そして豆知識を紹介します!

結露



《結露の原因》

結露は、温かい空気が冷たい表面に触れることで水蒸気が凝縮し、水滴となる現象です。
屋根における結露の主な原因は…

・温度差:屋根裏や屋根の内側が暖かいと、外気温が低い冬場に結露が発生しやすくなります。

・湿度:室内の湿度が高いと、屋根裏に湿度が溜まりやすくなり、結露のリスクが増加します。

・通気不良:屋根裏の通気が悪いと湿度がこもりやすくなり、結露が発生しやすくなります。

《結露対策》

@通気性の確保
屋根裏の通気をよくすることで、通気性を確保しましょう。

・換気扇の設置:屋根裏に換気口を設け、外気と屋根裏の空気を入れ替え、湿気を排出しやすくなります。

A温度管理
室内の温度を適切に管理することも、結露対策に重要です。

・除湿機の使用:湿度が高い場合は、除湿機を使用して湿気を取り除きます。
・換気の実施:定期的に窓を開けて換気を行い、湿気を排出します。

B結露防止剤の使用
結露防止剤を使用することで、屋根の表面に水滴が付着しにくくなります。これにより、結露の発生を抑えることができます。

《結露に関する豆知識》

・結露とカビ
結露が発生すると、カビが繫殖しやすくなります。
カビは健康に悪影響を及ぼすため、早めの対策が重要です。

天井と壁の黒カビ


・結露の見分け方
屋根裏や壁に水滴が付いている場合は結露のサインです。
早めの対策を講じることが大切です。

屋根裏雨漏り

・結露の季節
冬場に多くみられる結露ですが、春や秋でも湿度が高い日には注意が必要です。

屋根の結露は、放置すると建物に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
通気性の確保や温度管理を行うことで、結露を防ぐことができます。
定期的に屋根裏の状態を確認し、必要な対策を講じることで快適な住環境を維持しましょう!!

ティーエムルーフでは、定期的な屋根点検のご相談も受け付けています。
お悩みに沿ったご提案ができるように心掛けています。
お気軽にお問い合わせください。


PageTop