2024年05月29日 [屋根リフォーム 西東京市]
西東京市住吉町築30数年、スレート屋根の点検を行いました。
西東京市住吉町にお住まいの方から屋根修繕のご依頼があり、屋根調査(現調)に伺いました。
築30数年でこれまで屋根と外壁の塗り替え工事を2回行ったことがあるが、屋根が全体的に傷んできている気がするので、確認して必要であれば修繕をしてほしいとの事でした。
屋根調査の結果、お施主様の予想通り、屋根材の経年劣化により妻側や谷回りに数か所クラックが見られました。
また棟板金が全体的に浮いており、軒先周りにも苔の発生が目立っておりました。
今回調査させていただいたスレート屋根において、屋根材のクラック(ひび割れ)からじわりじわりと雨水が屋根材の内側に侵入する可能性はありますが屋根材の下にもルーフィングといってアスファルト系の防水シートが貼ってあるため、ひび割れがおこるとすぐに雨漏りが発生するというわけではないですが、ひび割れの位置が屋根材を固定している釘の位置にあたる場合は釘穴から漏水する可能性が高くなりますので、ひび割れを見つけたら早めに修理する事をおすすめします。
また棟板金の浮きについても板金の固定釘が残っている状況から、板金の内側にある貫板(木材)が劣化して反りあがっている状況とみられ、通常の雨では雨漏りはおきないですが、吹込みによる雨により貫板がさらに劣化し板金の固定があまくなり強風時に飛散する可能性も出てくるため、こちらも早めに適切な処理をおすすめします。
こちらの屋根状況から、
屋根面と軒先の汚れ(苔)をきれいに洗い流し、屋根材の防水性を高め、棟板金と貫板の取替え工事を行う方法が一番最適な修理方法と考え、屋根の重ね葺き工事(カバー工法)をご提案いたしました。
屋根の重ね葺き工事とは、既存の屋根材を撤去せず軽量の屋根材を上に重ねて張る工法で、既存屋根材の撤去処分を行わない分、工事の際に発生するゴミやホコリが少なく、工事日数や工事費を抑えられる工事方法です。
ただしデメリットとしては、屋根材の内側(野地板)の劣化状況が確認できないため、すでに雨漏りが発生している建物は屋根裏から野地板や垂木などの下地状況も確認をしてから工事業者と相談して慎重に工法を選択してください。
工事の流れ(カバー工法の場合)
(工事前)近隣の方へ工事案内の配布
※境界線の都合上、足場が空中で越境する場合や資材運び込みでお隣に立ち入らせてもらう必要がある場合は直接ご挨拶と工事の説明をさせていただきます。
@足場架け
A屋根面洗浄
B棟板金と雪止め金具撤去(突起部分の撤去が必要)
Cクラック処理(コーキングなど)
D防水シート貼り(ルーフィングともいいます)
E新規屋根材重ね葺き
F足場解体
完了後清掃
<西東京市住吉町で築30数年スレート屋根のお宅のカバー工法の関連ブログ>
2024年06月01日 西東京市築30数年、スレート屋根重ね葺き工事の発注から着工までの準備
2024年06月03日 西東京市で屋根重ね葺き工事(カバー工法)の屋根面洗浄を行いました
2024年06月12日 西東京市で屋根に粘着タイプの防水シートを貼りました。
2024年06月13日 西東京市で軒先水切り、ケラバ水切り、谷樋などの役物板金を取り付けました
2024年06月14日 西東京市で断熱材付軽量ガルバリウム鋼板屋根材を施工しました
2024年06月25日 西東京市屋根カバー工法で棟板金の取付をしました
2024年06月28日 西東京市住吉町で屋根工事の完了確認をしました
築30数年でこれまで屋根と外壁の塗り替え工事を2回行ったことがあるが、屋根が全体的に傷んできている気がするので、確認して必要であれば修繕をしてほしいとの事でした。
屋根調査
軒先の苔発生
棟板金の浮き
スレート屋根材クラック(ひび割れ)
棟板金の浮き
スレート屋根材クラック(ひび割れ)
屋根調査の結果、お施主様の予想通り、屋根材の経年劣化により妻側や谷回りに数か所クラックが見られました。
また棟板金が全体的に浮いており、軒先周りにも苔の発生が目立っておりました。
ご提案
今回調査させていただいたスレート屋根において、屋根材のクラック(ひび割れ)からじわりじわりと雨水が屋根材の内側に侵入する可能性はありますが屋根材の下にもルーフィングといってアスファルト系の防水シートが貼ってあるため、ひび割れがおこるとすぐに雨漏りが発生するというわけではないですが、ひび割れの位置が屋根材を固定している釘の位置にあたる場合は釘穴から漏水する可能性が高くなりますので、ひび割れを見つけたら早めに修理する事をおすすめします。
また棟板金の浮きについても板金の固定釘が残っている状況から、板金の内側にある貫板(木材)が劣化して反りあがっている状況とみられ、通常の雨では雨漏りはおきないですが、吹込みによる雨により貫板がさらに劣化し板金の固定があまくなり強風時に飛散する可能性も出てくるため、こちらも早めに適切な処理をおすすめします。
こちらの屋根状況から、
屋根面と軒先の汚れ(苔)をきれいに洗い流し、屋根材の防水性を高め、棟板金と貫板の取替え工事を行う方法が一番最適な修理方法と考え、屋根の重ね葺き工事(カバー工法)をご提案いたしました。
屋根の重ね葺き工事とは、既存の屋根材を撤去せず軽量の屋根材を上に重ねて張る工法で、既存屋根材の撤去処分を行わない分、工事の際に発生するゴミやホコリが少なく、工事日数や工事費を抑えられる工事方法です。
ただしデメリットとしては、屋根材の内側(野地板)の劣化状況が確認できないため、すでに雨漏りが発生している建物は屋根裏から野地板や垂木などの下地状況も確認をしてから工事業者と相談して慎重に工法を選択してください。
工事の流れ(カバー工法の場合)
(工事前)近隣の方へ工事案内の配布
※境界線の都合上、足場が空中で越境する場合や資材運び込みでお隣に立ち入らせてもらう必要がある場合は直接ご挨拶と工事の説明をさせていただきます。
@足場架け
A屋根面洗浄
B棟板金と雪止め金具撤去(突起部分の撤去が必要)
Cクラック処理(コーキングなど)
D防水シート貼り(ルーフィングともいいます)
E新規屋根材重ね葺き
F足場解体
完了後清掃
ご提案の結果、軽量屋根材シルキーG2でカバー工法をさせていただくこととなりました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
<西東京市住吉町で築30数年スレート屋根のお宅のカバー工法の関連ブログ>
↓次の記事↓
2024年06月01日 西東京市築30数年、スレート屋根重ね葺き工事の発注から着工までの準備
2024年06月03日 西東京市で屋根重ね葺き工事(カバー工法)の屋根面洗浄を行いました
2024年06月12日 西東京市で屋根に粘着タイプの防水シートを貼りました。
2024年06月13日 西東京市で軒先水切り、ケラバ水切り、谷樋などの役物板金を取り付けました
2024年06月14日 西東京市で断熱材付軽量ガルバリウム鋼板屋根材を施工しました
2024年06月25日 西東京市屋根カバー工法で棟板金の取付をしました
2024年06月28日 西東京市住吉町で屋根工事の完了確認をしました