業者選びのポイントA
2021年06月22日 [屋根リフォーム 西東京市]
ブログをご覧いただきありがとうございます。
前回、業者選びのポイントとして、ガルテクトの(隅棟)施工方法を、職人さん 又は担当さんに質問する事をお勧めしましたが、
もう一点、施工品質に対しての意識を確認できる質問方法がございますので追加で載せさせて頂きます。
こう質問してみて下さい。
Q1.「屋根材は、何を使ってどう固定しますか?」
A1: その前にまずこちらをご覧ください↓
白い墨出し線(確認線)が見られます。
Q2. 何の確認線でしょうか?
ヒント↓
答えは、
A2: 垂木です
屋根の野地板と屋根材を支える骨組で、屋根工事業者にとってはリフォーム時においても、垂木の位置確認や劣化状態の確認は必須箇所となります。(基本455mmピッチ)
コロニアルのような屋根材を固定する場合は、屋根材に対して規定本数で固定していきます。
その為、本体固定において垂木確認は不要となります。
もちろん、新築時のような野地板の耐久性が確保されている場合は問題ないですが、リフォーム時はどうでしょう。
釘固定に不安が生じます。
話は戻り、
ガルテクトをカバー工法で固定する際に、
コロニアルのようにランダムに釘(ビス)を固定するよりは、
垂木にしっかりと固定すの方が固定強度はもちろん、 建物にとっても優しい施工だと思います。
A1:弊社は、各メーカーの推奨する工法や部材を尊重し、かつ現場の状況に応じた最善の工程を追加しております。
もちろん、その1工程が手間増しになってしまいますが、
その一手間が、建物の長持ちに繋がることを、職人一同常に意識しながら施工させていただいております。
業者選びの参考にして頂けると幸いです。
前回、業者選びのポイントとして、ガルテクトの(隅棟)施工方法を、職人さん 又は担当さんに質問する事をお勧めしましたが、
もう一点、施工品質に対しての意識を確認できる質問方法がございますので追加で載せさせて頂きます。
こう質問してみて下さい。
Q1.「屋根材は、何を使ってどう固定しますか?」
A1: その前にまずこちらをご覧ください↓
白い墨出し線(確認線)が見られます。
Q2. 何の確認線でしょうか?
ヒント↓
答えは、
A2: 垂木です
屋根の野地板と屋根材を支える骨組で、屋根工事業者にとってはリフォーム時においても、垂木の位置確認や劣化状態の確認は必須箇所となります。(基本455mmピッチ)
コロニアルのような屋根材を固定する場合は、屋根材に対して規定本数で固定していきます。
その為、本体固定において垂木確認は不要となります。
もちろん、新築時のような野地板の耐久性が確保されている場合は問題ないですが、リフォーム時はどうでしょう。
釘固定に不安が生じます。
話は戻り、
ガルテクトをカバー工法で固定する際に、
コロニアルのようにランダムに釘(ビス)を固定するよりは、
垂木にしっかりと固定すの方が固定強度はもちろん、 建物にとっても優しい施工だと思います。
A1:弊社は、各メーカーの推奨する工法や部材を尊重し、かつ現場の状況に応じた最善の工程を追加しております。
もちろん、その1工程が手間増しになってしまいますが、
その一手間が、建物の長持ちに繋がることを、職人一同常に意識しながら施工させていただいております。
業者選びの参考にして頂けると幸いです。